ラベル 年金生活主婦日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 年金生活主婦日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年6月3日土曜日

2023年5月末家計簿公開(年金生活の高齢夫婦)

 

早いもので今年も5ヶ月過ぎてしまいましたね〜


本当にあっという間に‼️


時間の経つのが早いこと、早いこと、、、


毎月家計簿を公開してきていますので今月も公開しようと思います。


我が家は高齢夫婦2人暮らし(年金生活)

戸建て持ち家

車所有


一応毎月の予算は15万円

一応と言うのは、何が何でも15万円で生活すると言う事ではなく、

ゆる〜く年間200万円くらいで生活できたら🆗


昨年は200万は軽く超えてしまいましたが、、、


さて2023年5月の収支は!


支出合計 177,961円



食費   24,263円

外食費   8,092円

嗜好品   5,693円


計  38,048円


ファション(衣類) 9,031円




美容、健康

アシタバ青汁 4,320円

ガム歯周病ケア  731円

カーブス   6,270円

インソール  6,715円

尿取りパット(リハパン) 2,035円


計 20,071円


医療費

歯科     2,440円

通所リハデイ 6,045円


計 8,485円


水、光熱費

水道   5,540円

電気   9,418円

灯油   3,420円


計17,878円


交際費

 15,077円

お見舞いなど


自動車税  34,500円

固定資産税  8,900円


教養、趣味などなど、、、





青字は収入です。

口座から引き落とした金額を収入としています。

クレジットや口座振替もあるので現金が少なくなっていますね。

5月は年1回の税金(自動車税)があるので大きいですね〜

この自動車税を引くと143,461円

なので、5月は⭕️でしょうか。

6月も楽しんで暮らしたいものですが、
値上がりがキツい😰

節約節約で人生終わるのも、つまらないので、

ゆる〜く気張らないで行こうと思う。



ランキングに参加しています。

応援宜しくお願いします。




人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年1月26日木曜日

人生で一度経験する寒さだそうです。

 朝起きてお風呂場を覗いたら、、、

お風呂場の窓がカチカチに凍っています。


昨夜入浴後ちゃんと換気もしたけど〜〜〜




数年前リフォームした際「換気、乾燥、暖房」の設備投資したので

お風呂に入るのは寒さ知らずですが、朝はこんな状態だったの。


電気代が気になるけれど、乾燥のスイッチオンしました。

脱衣所には温風ヒーターがあります。


今年初めてですが、

水道水(水)は出るけど、給湯(お湯)は出ません!




トイレは入室センサー付きの暖房装置がある。



入室センサーなので一日中電源は入っていますよ。

これでヒートショックの心配は無いかな〜


テレビも凍って!玄関門柱は開かないし、給湯のお湯も出ない、、、

人生で一度経験する寒さだとか、、


でも、

家の中にいる分は快適に過ごせていますよ。

気温が上がればテレビもつくし、玄関の門柱も開くでしょう!

給湯器も機能する。


ウクライナの人々の事考えたら、このくらいどうっと事ない。


ランキングに参加しています。

ポチして頂けると励みになります。




高齢夫婦のご飯




昼ご飯です。

肉まんと胡麻あん
バナナ

肉まんは一個ずつゴマアンは半分こして食べました。


夕ご飯






湯豆腐

卯の花煮(残り物)

春雨の甘酢

ご飯(塩昆布和え)

寒い日には😵湯豆腐いいですね〜美味しいですよ♪♪

最後までお読みいただきありがとうございます😊😊


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2022年11月6日日曜日

お散歩へゴー幸せの象徴❣️だって❣️&高齢夫婦のご飯

 


温かい陽気に誘われて近くの公園に出掛けた。


🍁紅葉が木全体に花が咲いた様です!


見事!


桜の季節も🌸木全体がピンク色に染まり、素晴らしいの一言に尽きるけれど、


桜がいいとか、紅葉がいいとか区別できないですよね〜


ここまで綺麗に真っ赤に染まっている。


お見事!!  に尽きる。


ポカポカ陽気に高齢夫婦、赤ちゃん連れ👶の家族連れも多く、


ピクニックでしょうか、お弁当🍱を広げてる家族も!


ベンチに腰掛けて休んでいた時でした、


そばを通り過ぎて行ったおじさんが一言、


しあわせの象徴だな〜」


わたしたちに掛けられた言葉かと思っていたら、、、、


後ろに3人の親子(3歳くらいの子供👶お父さんお母さん)の家族連れが


🍱お弁当を広げていたのです。


幸せの象徴だな〜」の言葉は、その家族に向けられた言葉でした。


近くにはお店(お蕎麦屋さん、うどんに軽食店もありますが、)


なぜか、外で手作りお弁当を広げ楽しそうに過ごしている様子に


「幸せの象徴」という言葉が出て来たのでしょう!


観ていて微笑ましい❣️


老夫婦がベンチで日向ぼっこしていた私たち?と思ったのですが、、、


高齢夫婦のご飯


朝ご飯



今日のパン(ピザ、オレンジバウンドケーキ)

温野菜と目玉焼き

甘酒&ヨーグルト

アシタバ青汁

コーヒー


昼ご飯



煮込みラーメン

カブの塩昆布漬け


夕ご飯



豚生姜焼き(生野菜、キュイ)

おでん(残り物)

のり佃煮

麦ご飯

味噌汁(大根、じゃがいも、揚げ)


今日も美味しく頂きました♪♪    感謝!



ランキングに参加しています。

人生100年時代ワクワク楽しく生きなくちゃ - にほんブログ村

2022年9月8日木曜日

頑張り過ぎないように頑張りましょう!

 

今日は在籍している学園大学の健康づくり(運動会)が

3年ぶりに開催されました。

スタートの言葉は、

頑張り過ぎないように頑張りましょう!」


在校生620名が一堂に集合するのは、そんなに多くありません。


運動会、学園祭、くらいです。

入学式も迎える学年(2年)だけ


卒業式も最後の学年のみとなっているから、在校生が一同に集合する機会は

大変貴重な機会なのです。


コロナ禍で3年ぶりの開催された貴重な機会ですが、当然全員参加とはいかず


我がクラス(38名)も10名ほど欠席でした。

(コロナ禍での入学で少ないクラスです。定員は60名)

出るも休むも自己判断です。







大きな会場での(アリーナ)で開催、広い会場での競技、待機は二階席にて

順番に近づいて来る時だけ、下に降りて競技する。


よって600人の人が密集する事なく、終了した。


どんな競技?


小学校とかの運動会を思い出して、


整列、行進、

開会の言葉、

誓いの言葉、

ラジオ体操、


競技、(大玉転がし、ジャンケンポン、玉入れ、宝拾いなど)


いつの時代もそんなには、変わりないですね〜

ワクワクするのも!

ドキドキするのも!

同じです。


毛がなく(怪我)

本当にハ0た先生が帽子を取って「毛がなく」怪我なくと言った時は、

真剣に先生の言葉を聴いていた人はキョトンして

一歩遅れて、、笑いが来るなど、、、


高齢者大学ならでの運動会でした。




ランキングに参加しています。

宜しかったらポッチして下さいね。


人生100年時代ワクワク楽しく生きなくちゃ - にほんブログ村

2022年4月5日火曜日

8050&年金が足りないから子供に出してほしいって&人生で今が一番好きな日々です❣️

 




老後の今が人生でいい時間を過ごしています。

好きなことが自由にできて時間もお金も(?)自由です。

いろんなこと楽しめますよ❣️

(あまりお金をかけずに、、)ですが、、、

だって、お金もかかりませんから〜〜〜

自分達だけの生活だから、、、、、かけよう。

これがね〜

8050問題はイヤ! ね〜


80代の親が50代の子供の面倒を見る。」



これは〜.    深刻ですね〜


働かない(働けない?)50歳代の子供でも、ほっとけないし、

70、80になって中年になった子供に食事作って、お洗濯もして、

お世話して、自立していない(自立できない)

中年の子供のお世話はお手上げですね。

自分の事は自分でやりくりしているだけでも、有難い。(普通のことだけど)

老後は、自由にした〜いです。

一生懸命働いてたきたのだから、、、、、、

年金も親の自由に!   suruyo

(当然)だけど、

反対に、中には毒親?  もね〜

いるんです。

困ったもんです。

親しくしている60代の方との会話で、

年金が少ないから、

子供に少し負担して欲しい。」って!



頼もうと思っているって話に驚いた。

そう言う親もいるんですね。

親も子供も自分のことは自分で、何とかしてほしい。

急に老後になる訳でも無いのだから、、、、

親のお金も、子供のお金も、アテにしない。

自分でできる範囲内で生活する。


これに尽きる。



今日の朝ご飯
                 
















納豆パン(ビザ用チーズをのせて)
軽くトーストする。

トーストしてからアボカドオリーブオイル漬けものせる。






























冬越え菜葉オイル炒め&目玉焼き

納豆トースト(妻2/1カット)

甘酒ヨーグルト
バナナ(2/1カット)
オアタバ青汁(お湯割り)




アボカド 98円の物


アボカド糠漬け








小さくカットしてオリーブオイルつけておく。
サラダやパンに重宝します。










昼ご飯



冷凍保存しておいた(お餅、豆腐、豚肉)使って❣️






青豆きな粉餅
キノコ汁
(冷凍豚肉、冷凍豆腐、ナスなど)

白菜浅漬け
果物
お茶



冷凍豆腐  こうや豆腐より柔らかくて豆腐より硬い。おいしい!

豚肉もメガモリ買って200gずつ小分けして置いたもの

かなり重宝している。

この汁の中にお餅を入れて食べようと思ったが、

タンパク質を取りたかったので青豆きな粉餅にした。

お餅も冷凍しておくと便利です。

さあ〜今日も自立して生活しましょう❣️




最後までお読みいただきありがとうございます。





ランキングに参加しています。

    人生100年時代ワクワク楽しく生きなくちゃ - にほんブログ村

2022年2月26日土曜日

愛犬の生涯(死〜火葬〜お骨上げ〜散骨迄)

 



3日前の2月21日(月)は元気に散歩していた「ヴェル」でしたが

翌日2月22日の朝には、立ち上がることが出来なくなっていました。

抱っこして外に連れて行くと、おしっこしたので抱っこしてまた家の中に連れ寝かせていました。



名前を呼ぶと脚?手?動かして


『お手』をしているような感じに、


国産ササミと野菜をやわらかく煮たものを美味しそうに食べる。

どうにか立ち上がり水も飲んで、丸まってまた一日中寝ていました。

23日の朝も力を振り絞って立ち上がって大好きなカリカリも食べ

小魚も美味しそうに食べる。


(オシッコもウンチも漏らすが、)


24日の朝も立ち上がったので、抱っこしてお外に連れて行く。

10cmの段差は登ることは出来ず、それでも庭をグルっと歩く。

最後の力を振り絞って歩く姿に感動さえする。が、

倒れる前に抱き上げ、家の中に寝かす。

大好きなカリカリのご飯も柔らかなササミもおやつも食べられず、

水も飲め無い様子、丸くなって静かに寝るだけ。

それでも 「ヴェル!」「ヴェル❣️」と呼ぶと手を動かして

合図はする。

夕方6時30分頃ヴェルの生涯が終わってしまいました。


2022年2月19日土曜日

お金持ちがしている事、しない事とは?

 




お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣

図書館に行ったら面白そうなタイトルの本があり速借りてきました。

お金持ちってお付き合いしている周りもお金持ちが多いのですね〜

この本を読むまでもなく、私の周りには 

「お金持ち」

って言う程お金持ちの人はいません。

って言うか、解りませんって言った方が正解ですが、

お金持ちの人の職業  医者、弁護士、パイロットとか?

そう言う職業についている人は周りには、いないということですが、

この本に書かれている「お金持ちの人のちょっとした習慣」

読んで(まだ全部は読んでいないが、、、)

私はだからお金がタマラないのか〜〜〜〜〜

と思ったことを書き出してみます。

意識しないで行動していることです。






1、用もないのにコンビニに立ち寄らない
2、用もないのに「百均」に立ち寄らない
3、小出し消費をしない
4、冷凍庫に保冷剤をため込まない
5、自己破産する人に共通する「だらしなさ」
5、部屋を掃除、整頓しないで汚れるに任せる。
6、ビニール傘をため込まない
7、カバンの中に入れたら、入れっぱなし
8、帰宅して、すぐにテレビをつけない
9、LINEにすぐ返事をしない
10、小さなマナー違反をしない

これを読んで私は クッスと笑ってしまったことは

4、の冷凍庫に保冷剤をため込まないです。

「保冷剤がたまる家にはお金がたまらない」とか、、、、
要はデバ地下で高級なスイーツや惣菜を買うことが多いので
保冷剤がたまる。と言うもの
そして、勿体ないからか、捨てられないからたまる。

私はスイーツもお惣菜もそんなに買う事はないけれど、
年数回は買うこともある。
それに付いてくる保冷剤は捨てた事がない。
必要量以上は持たない(捨てる)ということである。

7、カバンの中に入れたら、入れぱなし

 カバンの物を結構入れぱなしにしている。
帰宅後毎日カバンの中のものを全部出して整理するなんて事はしていない。

8、帰宅して、すぐテレビをつけない。

 これもすぐテレビはつける。習慣になってしまっている。
 音がないとなんか不安である。


9、LINEにすぐ返事しない

 LINEには気がついたらすぐ返信している。
LINEに依存して自己管理能力がない証拠のだそうです。




お金持ちの財布はここが違う

1、お金持ちは、財布にとことんこだわる。
2、財布にはお金以外は入れない。
3、1日一度、財布を整理する。
4、クレジットカードを何枚も持たない
5、デビットカードを積極的に使う
6、お札は金額順にそろえて入れる。
7、支払う時は感謝を込めて、丁寧にお金を手渡す
8、でていくお金に心のかで「挨拶」する
9、お金に関する迷信、信心をバカにしない


私がしている事は 、1、2、6、9、

1のお財布にこだわりは、メンズの薄い財布が好きです。
 婦人用にも薄くて使いやすい財布があれば嬉しいのですが、
 女性用は、大きいものが多いので、、

2、もお金以外、レシートとかは入れません。
6、お札は金額を揃えて入れる。
 ATMから引き落としすると頭裏表バラバラですね〜
気持ちが悪いので、1000、5000、10,000円揃えてお財布に入れています。

9、お金に関する迷信、信心をバカにしない

お財布にレシートとか請求書とかパンパンに入れている人も見かけますが
「お金がたまらない人の財布」って迷信?

この本の全てをまだ読んでいないのですが、面白いです。

図書館でお借りする本を探し出す時間がとても大切にしています。
子供から高齢者まで利用でき、
先日は小学1、2年生くらいの子がパソコンの前で本を
検索する様子が微笑ましくって❣️
自由にパソコン機器を操作できるの凄いですね。

図書館に登録しておけば、自宅にいて図書館にある本を検索して
予約することもできるし、
置いて無い書籍は「読みたい本」として注文することも可能(無料)
便利な世の中になりましたね❣️

最後までお読みいただきありがとうございました。





 人生100年時代ワクワク楽しく生きなくちゃ - にほんブログ村 

ランキングに参加しています。










2022年2月16日水曜日

老後の楽しみ方もいろいろ❣️




オミクロン収束しませんね〜

自粛生活も疲れました。

高齢者でも

「もううんざり」

なんだから、子供や若い人たちは我慢の限界に来ているのでは無いでしょうか?

我が連れ合い(86歳)も


温泉行くか!


って!


もうちょっと待って!


3回目のワクチン打ってからね。


今お出かけは命がけですよ。



高齢者夫婦の今朝の会話です。

高齢者夫婦でもお出かけしたくって仕方がないのですもの

若者に自粛令はキツイですね〜

成長期の子供たちは、考え方とか性格まで変化するのではないでしょうか。

数年数十年経って、コロナ禍の影響がわかってくるのでしょうね、、、


    が、、、

真っ直ぐに育って欲しいと思います。

他人の幸せを共に

「一緒に喜べる人であって欲しい」

今は他種多様な人がいて

「他の方の幸せを、羨む、妬むなど」

恐ろしい考えの方も居ります。

幸せの形はいろいろあって、人知れず苦労も努力もして結果として

手に入れた幸せの形、表から視えているものだけでは無いはずです。

幸せも不幸せも紙一重。


日々の努力なしでは叶わないのです。

老後も楽しいものにするか、面白い日常を過ごせるかは、

60年、70年かけて手にするもの。

だからこそ、大切に人生の後半に醍醐味を知ることができるのでしょう。

10年後今と同じように行動でき無い年齢です。

5年後は? 1年後は?

それさえ不確かです。  

行ける、、、行動できるうちに旅行のも温泉にも行きたいけれど、


我慢、、我慢、、、





人生100年時代ワクワク楽しく生きなくちゃ - にほんブログ村       



ランキングに参加しています。

2022年1月22日土曜日

交際費(香典、お年玉等)の支出エライことになっています。




今月初めからお正月のお節やら出費が嵩みましたが

予算がかなりオーバーしています。

交際費だけで10万円超え!

お年玉 (孫、姪の子供)6名  30,000円

ご年始     5,000円

弟嫁香典   30,000円

生花、供物  16,500円

初7日お線香代)3,000円

孫入院(食事代) 20,000円

現在合計  104,500円


日常生活以外に10万円超え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


交際費は年金生活になってからは、ほぼ親族が主になっています。

親族も結婚のお祝いとか、香典とかなので避けようが無い、、、、、

親族のお悔やみも避けられない物です。

孫や子どもたちへのお年玉も年1年のこと。

楽しみにしている子どもの顔も見たいし〜〜ね。

しかし、コロナ禍で葬儀も変わりましたね〜

マスクなしでは小さい子ども(2歳)でも入場禁止です。


一切飲食もできません。

遠方からの会葬も

「ご遠慮します。」


通夜の会食はもちろんだけど、告別式後の精進落としも無し

会話も極力避けて、

一般会葬者は焼香のみ。

通夜の読経が済めば家族以外は(親族)解散しなければならない。

告別式後普通であれば、精進落とし(会食)しながら亡き人を偲び

話題もあるものですが、読経が済めば早々に解散です。

会食の代わりに

「選べるギフト」を頂き全て終了です。





             好きなものを選びハガキで注文します。



         
          食べ物だけでなく食器からおもちゃまであらゆるものが
              あって迷うくらい。





簡潔に速やかに滞りなく終わったのは良かったけど、

なんか〜虚しさが残っています。

コロナ禍が蔓延しているこの時期致し方がないのでしょうね。

今月は交際費が嵩み大変なことになっていますが、

生きている(命ある身)

なんとでもなるでしょう。



お読みいただきありがとうございました。

2022年1月17日月曜日

年金生活だけど一点豪華主義で❣️




寒いですね〜

一年で今が一番寒い時期ではあるけれど、朝起きるのが辛いですね。

パッと 起きられない〜

最近はスマホでラジオ体操を聴きながら、


お布団の中でモゾモゾ手足を

動かして(笑) それから起き上がります。


スマホは便利ですね〜


別にラジオを備えなくても、無料で落語もニュースも楽曲も提供されていて、

スマホにアプリを起動すれば、角周波数のラジオが聴けます。(無料で)


私は「radio」アプリを使っています。


今だから笑ってしいますが、初めて「radio」アプリを入れ



「すご〜い、すご〜い、なんて感激して、、、」

数時間後消そうと思っても


消し方が分からない!


ズ〜と   音楽が流れてて、

止めようと思っても、どうすればいいのか、、、、、


11  マークを押せば良いだけなのですが、初めは分からないものですね〜

何事も、、スマホを初めて弄っていた時にも慌てた時もあったな〜


電話が着信音がなっても出方が分からない!

慌ててスマホを落としてしまったり、、、、(笑)


2022年1月16日日曜日

年金生活 月の予算決めた。

 


 おはようございます。


穏やかな朝です。


高齢者夫婦2人だけの年金のみで


生活していますが、月予算を決めても突然の身内の不幸とかあると

そうは行かなくなりますね。


そんなにキッチキッチ生活するのも嫌なので、、、


20万円くらいかかる月もあるし、10万円くらいで済む月もあるので


まあ〜年間予算内に収まれば良し!としている。


かなりアバウトだけれど、、、


年間予算は200万円で暮らそうと思っていますよ。


昨年の平均値を出して、予算を組んでみました。


やはり食費が一番多く全体の37%

次が医療費で25%

美容、健康、16%


食べる事と医療費(健康も含め)これだけで78%


車関係は今年は、車検もないので予算を月10,000円にしたけれど?


ここがオーバーしそうかな〜〜〜?


分かりきっていたけれど、表にしてみるとやはりね。。




収入は引き落とした時に家計簿に収入と記載しています。

なかなか予算通りには行かないのですが、

何もなければ夫婦2人なら10万円もあれば生活できるのですが、

(身内の不幸とか数あるお祝いとか)

あるとか軽くオーバーしてしまう。


年間予算で見ていきます。

ここ10年くらいは年間200万円で足りている。



ネットでは月30万円とか35万円とも言われているが?

使いようとも言えるけど、そこまではかけないでも生活はできる。

家賃が10万円とかなら、それもあり言えるのかも?

人生長いのだから、じっくり考えても良いのではないか。

ある資金で、ある資金内で、誰にも迷惑をかけないで、

工夫次第で楽しんで生活をすることは可能ではないだろうか。


甘い?

2,000万円も3,000万円もなくたって生活はできると思う。


極々普通の生活ならば、

贅沢はできなくとも、

年間200万円でも年数回は温泉にだって行っている。

工夫次第でいきいき生きることはできますよ。 


 人間関係も徐々に簡潔にして身軽にしていけば、

信頼できる友人と愛しい家族がいれば、

充分ではないでしょうか。



お読みいただきありがとうございました。

2022年1月14日金曜日

薬の副作用⁉️ 加齢? そんな〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 



朝方いきなり右足が、「キュー」とつった。
(こむら返り?)

翌日の朝方にも今度は左脚 

 ふくらはぎが「ガー?、 キュー?」

跳び上がるくらい痛い!

起き上がり足を揉んだりして、取り合いず落ち着いたが、

ふくらはぎあたりが硬くなっているようだ。

歩く時も痛みは残っている。

病院に行くほどでも無いけど、、、、

その2日後もまた明け方、悲鳴をあげる(子供なら)ね。

大人だから我慢もできるけど、

いや我慢してるけど、

(何だろう? これも加齢?)

なんでも加齢で片付けられては、かなわない、、、、、

高齢者になって一番の不満は、

「加齢」

と言われてしまうと反論できないことだ。

そんなことは充分(加齢は)承知している。

加齢は解っている。老後に入ったことも受け入れた。

それでも、痛いものは痛いし、痒いものは痒いのだ!

2ヶ月分の薬がなくなったので、受診した。

血圧も上が130 下が80 

(いつもより低い、いつもは140とかだ。)


血圧を下げる薬、骨代謝を改善して骨を丈夫にする薬を何年も飲んでいる。

半年前からは夜のトイレ回数を改善する薬も処方されている。

(夜4、5回トイレに行っていた。)

10月健診でコレステロール値が高いことがわかった。

12月1日 受診した際血液中のコレステロールを減らす薬を処方された。

(〇〇バスタチン錠10mg)

何かと話しやすお医者さんなので問うってみた。

「先生、明け方足がつるんです。」

「どこか悪いのでしょうか?」

先生

「いつからですか?」


「先月もですが、今月になって頻繁につるので!
 す〜ごく痛いんです。」

先生

「あ〜お薬の副作用ですね〜
  お薬はやめましょう。」

コレステロールを改善するお薬は処方されなかったのですが、

この00バスタチン錠10mgの事ネットで調べてみました。

便利な世の中になりましたよね。

?、?、?、って分からないことはネット上には出ているのですから〜〜〜〜

ネットに出ていました。

まさに自分の身におきた症状 (こむら返り、筋肉痛等等)

中に驚いたことは下記の文言です。

慎重投与
 高齢者
注意
 高齢者
投与に際する指示
 高齢者

慎重投与
 65歳〜
注意
 65歳〜
投与に際する指示
 65歳〜

私は72歳です。まさに当てはまるのです。

今までお医者様から処方されるお薬は、何も疑いもなく飲んでいました。

この半年前くらいにも漢方薬でも副作用的なものがあり中止した経緯がありました。

皮膚が荒れる?(痒い、顔が赤く腫れぼったい、化粧品が合わないのかと思いあれこれ試してみたり、ドラックストワーで買った安い化粧品使ったから?とか、、)

?????????????(皮膚科にも行った。)

何をつけても合わなくなり、先生(医者)に問うたのです。

肌がガサガサになって何つけても駄目なんです)


その時飲んでいた漢方薬の副作用に見られる症状だったのです。


加齢(高齢者)になると言うことは、こう言うことなのです。

今まで何飲んでも、副作用などなったことがなかった私です。

新陳代謝が落ちて消化できなくなってきたのでしょう。

ちょとおかしい?  

なんか? 今までと違う?

そう感じた時は早めに、相談してみるべきです。



お読みいただきありがとうございました。 

2022年1月6日木曜日

凍み大根作った&PayPayでお金を贈ってみた❣️

 

寒い朝でしたね〜
お風呂場の窓がガチガチに凍っています。





昨夜はちゃんとお風呂上がりには、換気(弱1時間半)したにも

関わらず朝みたらガチガチでした。

年数回はこんな感じになってしまいます。

この寒さを利用することもできます。

大根を凍らせて乾燥させる

「凍み大根」


12月26日夜下げて一晩おいた大根


今朝の大根(1/6日)

だいぶ乾燥してきましたが、まだ食べることはできません。

凍って寒風を繰り返して飴色に仕上がっていくのです。

寒風が吹かないとカビが出てしまい「凍み大根」は失敗してしまいます。

暖かい冬は凍み大根は出来ないので、様子を見ながらの作業になるのです。

「凍み大根」食べたことが無い?

美味しんですよ❣️

切り干し大根を想像して見て!

切り干し大根を大きくまとめた感じかな?

レシピは

仕上がった凍み大根を丸のまま熱湯につける(一晩くらい)
        
  柔らかくなった凍み大根を1〜2cmくらいの大きさにカットする。

イカと煮物にするのが美味しい(みりん、しょうゆ、などなど)

     調理するのにも少し時間がかかるけれど、時間をかけてゆっくり柔らかく

       煮ると味が染みて美味しくなるのです。


       
       
          
      生のダイコンとはまた違った食感です❣️

     寒い今のこの時期しか出来ないんです。

    乾燥して仕上がった「凍み大根」は5月、6月頃まで保存できますので、

    大切に保存して食べます。

    私はイカと煮物にするのが好きですが、

    コンニャクとか揚げ、にしんなどもお薦めです。

 


孫が入院(心臓に0、6mmの穴)した。

コロナが増えている時期、行く事もできず、


何かできることないか?


考えていたがスマホ弄っていたらpay payに送金できる画面があることに気づく。

残金が700円しかなかったが、初めてのことなので

息子に 「pay payやっている?」


と聞いて500円送金して見た。


受け取り待ち」の画面出る

息子が受け取って無事送金できました。


簡単過ぎ!

便利すぎ!

チョと怖い感じもする。初めての一歩!

pay pay

利用していますか?

一時ほどではないですが、私は水道料金など pay payで支払っています。

チャージしてあれば家の中にいて(雪が降っても、雨が降っても)

暖かいお部屋で決済できるので便利なので!


銀行と連携しておくと自宅にいてもチャージできて便利ではあるけれど

不正な出金で問題があった時から銀行口座との連携はやめて

今はセブン銀行(ATM)でチャージしています。

やり方は簡単です。

セブン銀行(ATM)画面で


   1、スマートフォンでの取引をタッチ


2、チャージをするをタッチ


3、QRコード画面が出る

  4、自分のスマホの pay pay画面からATMのQRコードを読み取る。

5、4桁の番号(暗証番号)が出るので、その番号をATMに打ち込む

6、チャージしたい金額をタッチするとお金を入れる所が開く

7、贈りたい金額をATMの中に入れる。

明細書が必要か、不要か出るので必要なら画面をタッチして受け取る。



チャージできるのは1,000円から50万円まで

私はセブン銀行(ATM)を利用していますが、ローソン銀行(AYM)から

でも pay payチャージできるようです。


pay payからの送金は

pay payホーム画面の

「送る、受け取る」をタッチ

ロックNOーが出るので番号を入れる。

送る相手のpay  pay🆔か電話番号を選ぶ。

贈りたい金額を入力する。

メッセージを入れる画面が出る。

メッセージを入れ送信をタッチで

完了

簡単すぎ!

便利すぎ!


こわい感じすらします。

慣れれば普通に送金したり受け取ったり出来るのでしょうね。

しかし、便利な世の中になったものです。


最後までお読みいただきありがとうございます❣️




寒い日に温かい肉まんは美味しいですね❣️


人気ブログランキング

にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
Japan
人生100年時代楽しまなくちゃ! 日本の北の小さな町から発進しています。今が一番幸せ❣️日々の年金生活を楽しんでいる様子を発信しています。 後悔しない日々を過ごしています。

もう一ヶ所のデイサービス利用料金も公開しますね。

  こちらのデイサービスは、週一のみ一日(午前9時〜16:30分) 利用しています。 4日間利用して 合計 5,014円 入浴や昼食(おやつ)も提供されています。 昼食が450円(おやつ代込み)で提供されているので有難い制度です! 病院に併設されている介護施設なので、温かい手作り...

連絡お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ