2024年8月2日金曜日

突然階段を登って2階へ行った!

 

もう2年以上2階の部屋に入っていなかった夫

真っ直ぐに歩けなくなりちょっと歩くとヨロヨロ倒れるから、、、


だからもう二度と階段を登って2階へ行くなんて考えてもいなかった

今日デイサービスから帰って来た時から落ち着きは無く

1ヶ月も玄関から出ることもしなかった夫が

玄関を出たり入ったりしていたから


うん?

と思ってたら階段の方でなんか音がする?

急いで行ってみるとなんとヨロヨロ階段を登っているじゃないですか?


きゃ〜やめて🫸🙅

登ったら降りなければならないのよ!


階段の端につかかりながら2階の部屋まで行くことは出来たけれど!

危ないんです!

2年も上がっていなかった2階になんで行くか?


夫の言い分は(理由があったのですが、、)


落城したから、開け渡さなければならない」

「一階は崩れ落ちるから、一階はダメだと!」


はあ〜落城って!

開け渡さなければって!

この家(お城にはほど遠い)から出て行けって事?


何とも言えない悲しい話😢😭

本人はまともな顔で言っているのです!


フラフラヨロヨロ外を歩くのも大変なのに

階段なんて考えられない事ですよ!


これからが目を離せないくなります



人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月30日火曜日

手伝ってくれ!と言われて不気味な竹を切りたいと

 

今日は調子が良さそう!


目👀がパッチリして顔色も良く正気に満ちた生生

姿勢も良く言葉も出てお喋りする


すぐにソファー🛋️にゴロリと寝てしまうのに今日は座ったり


キッチンのテーブルに座りペットボトルの水の飲もうとしていた

ペットボトルの蓋開けれる?


見て見ぬふりをしているとカチャと音が聞こえる

結構力がいるペットボトルの蓋開けれるんだ!


もう力が無いと思っていたが、思わぬところで握力発見する事になった


まだこの人大丈夫だな🙆👌


そんな事思っていたら


まだ暑さが続いている午後3時

手伝ってくれ!」

「切りたいんだ!」


え〜また木を切る気?

もう切るような気は全て切ってしまい残ってない、、


「木じゃない!糸を切るのを手伝ってくれ 」と


??????


糸?  どこの??


松🌲の近くに竹がある。そこに糸が結ばれている」

「その糸を切ってくれ」


紙切りハサミを渡すと


うん これでいい!


だけど🌲と竹🎋の所には糸などありません


でも本人には

見えているのでしょうか?



どうもこの竹を言ってようです


グルグル巻いている竹?って?


あ〜

これ切って欲しくない、、、、、




松と竹🌲🎋ってこれの事?


ダイソーで購入して大事に育てているのに、、、、?

レビー小体型認知症の夫には

もしかしたら不気味な形?

怖い😱何かに見えているのでしょうか?


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月29日月曜日

家族は第二の患者と言うけれど、、、

 



長年共に暮らしてきた🧑‍🧑‍🧒家族です


一人でも病気🤢になったりすると家族全体の生活が大きく変わる

大家族なら大家族なりに変化して行くし

少人数まして老夫婦2人暮らしだと病人が2人のような状態になってしまう


我が家の場合は


良く言う老老介護

妻は多少若いが後期高齢者に違いはない訳で


若いと思っていたが、心身の衰えは感じるようになった


レビー小体型認知症の夫と2人なので


浮き沈みの感情がそのまま影響してくる


表情が落ち着き元気な様子😀の夫を見てると

自分も心身ともに活力が出てくるが


気分が沈んで暗い顔や険しい🫨顔をされると

此方も気持ちが沈んで来てしまうのです


箸使い🥢も難しくなってきて

スプーン🥄を使って食べているが、中々スプーンで掬って口まで

持っていくのが大変(半分くらいこぼす)


「食べさせた方が早い」と思ったこともあるけれど

今出来ている機能をできるだけ失わないようにと考えると

時間がかかりポロポロこぼしても自分の手で食べてもらう


そんな様子を見て段々と壊れていく夫を見て

正常な感覚は保てない、、、


一緒に落ち込んでいては介護鬱なって

それこそ収拾が付かない訳で

それは分かっていても

一緒に落ち込んでしまうのはどうすればいいのか、、


第二の患者にならないように

共倒れにならないように


時に離れることも必要なのですね





人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月28日日曜日

介護する人も正常ではいられない家族

 

レビー小体型認知症の夫の浮き沈みが激しく

それに伴って家族も一緒にどうしょうもなく気分が上下している


それではダメだと分かってはいるが!


介護される側と介護する側が一緒に浮沈みしていては

ように共倒れって事ですよ!

分かってはいるけど、家族が鬱状態だと感化されるのは避けれない、、、


夫の機嫌がよく食事も準備したものをきちんと食べれて

デイサービスも行けて機嫌が良さそうにしていると

こちらも元気が出てくる


デイサービスにも行かない

食事も中々手を出さない

ウロウロ落ち着きがない

目がキョロキョロ👀

リハパンの交換も出来ない

勝手にリハパンを脱いで転がして置く

暑い中外に出て行く



夫の気分に左右されてしまう

夫は夫

自分は自分


と思っていても

感情は🫨揺れ動く🫨🫨


家族は第二の患者と言うけど

本当に😱こちらもおかしくなりそうです


正常な判断が出来なくなって、😨怖い😱

人気ブログランキングでフォロー 人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月27日土曜日

行かない!我が儘言って!

 


           ダイソーで購入した若竹

          緑🟢色が涼しさを感じています♪♪



さて今日はデイサービスに行く日でした

一時より良くなったように見えるレビー小体型認知症の夫

体調が良くなっても介護する側は新たな心配があるのです🫨


昨日も暑い日中🥵

仕事しなければ!」と外に出て行こうとする

まあ〜庭の草取りなのですが、

今暑いから熱中症🥵になると何とか言い聞かせる

其れでも3時過ぎには玄関の戸に開けて外に出た


今日はある会議があり出掛けなければならないので

何とかデイサービスに行って欲しい!


今日のお迎えは女性(静かな感じの、、)

「〇〇さん 行きましょう!」

行かね〜」

「行きましょうよ!」

行かね〜」

手を取って起こすと手をバタバタして拒止する

どうしましょう!」とスタッフさん

どうしましょうも何も連れて行って欲しいが!


男性のスタッフさんなら

有無を言わせず連れ出してくれるが(本人も逆らわずに行くが、、)


仕方無いがお休みする事にするしか無い、、、、、




冷房を付けて出掛けたが、気が気がしない!


🥵暑い中外に出る可能性大だから!

約1ヶ月玄関から一歩も出ず寝てばかりいた時

そして目覚めたようにヨロヨロフラフラしながら😵‍💫庭の
草取りをする様になったのは最近のこと


歩いて外に出る元気が出たと喜んでばかりいられないのが介護


寝てばかりいるのも心配だけれど
外に出る行為も暑い中外に出たり、
暗くなってからいきなり外を歩いたり


寝てるのも、ヨロヨロフラフラ歩くのも困る😅


嫌な予感ばかり過ぎって(暑い中外をふらふら😵‍💫歩いている)

気が気でない!

午後もある会合を切り上げ自宅に戻る🏠


涼しい室内で寝ていたので胸を撫で下ろしたが、、、


身動き取れず、自由な自分の時間が全くない

これはかなりのストレス😥

後期高齢者夫婦(老老介護)共倒れになってしまいそうです

8月上旬には1泊のショートステイはどうなる?






人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月26日金曜日

良くなったり悪くなったり繰り返す姿は、、、

 




今日は一日中寝ていた


同じように一日中寝ているにも違いはある


目覚めた時の表情が1週間前と比べてハッキリしている

トイレに行く姿も真っ直ぐ歩いて行くし

目元もハッキリと云うかパッチリという感じです


ご飯を食べる姿勢も椅子に座ってる🪑


唯1ヶ月と明らかに違うのは


1、箸🥢を使えなくなった事

   スプーンとホークを使い何とか一人で食べてはいる


2、リハパン&尿取りパットの交換ができなくなってしまった

   尿がおしっこが滴り落ちるくらいまで履いている

   トイレに行く後をついて行ってパットを外し、

   新しいものと交換するしかない


これが結構ストレス😥😫


パット交換するよ!」

声かけても本人から返答が無い 

聞こえない?  振りしているのかもしれない?

確実に認知症は進んでいるのは分かるが

なまじ正常時のようになるのも大変なのです


リハパンを濡れても言わないのは

自尊心なのか、、、、、恥ずかしいからなのか?

ソファー🛋️の上に敷いているタオルやマットがびっしょりになってから

うっかり座って自分のお尻が冷たくなって驚くほど😱😳

それから交換する事になる


早く言ってくれれば良いものを、


オシッコの臭いも大の臭いも慢性になってしまい

感じなくなってしまった(オシッコの臭いが充満している)


鍵をかけ外出して戻り

玄関の鍵を開けて入った時の匂いで

ああ〜我が家の匂いは尿の臭いがすると愕然とした事がある


病院には病院のにおいが有るように

我が家の匂いは尿の匂いがします👃


消臭剤(スプレー)をしても一時的に薬剤の匂いがするだけ👃

根本的に匂いの素があるうちは消えないのでしょうね、、



人気ブログランキングでフォロー



2024年7月24日水曜日

外出すると刺激を受けて元気になるみたい

 


ノウゼンカツラの色鮮やかなオレンジ色


他の木は全て切ってしまったけどこの木だけは残してくれた!


娘が一言、これは私の木だから切らないでね.」

言った言葉は忘れていないのです


これは〇子の木だから切れない」

しっかり覚えている事と忘れてしまう事の差は?どこにあるのでしょうか?


6月半ばから約1ヶ月転げ落ちるように体調崩して来た


歩くのは勿論だけど

一番は箸🥢を使うのは難儀している事


例えば歩く行為は車椅子とか使って外出できるが、

箸を持って食事が出来ないとランチも温泉宿にも行けない


スプーンやホークでもパクパク食べることが出来るなら

それでも何とかなるけれど😕

口まで持って行く事が難しくなって来ているし

食力そのものが無くなって来たのです


食べる事が難しくなっては、温泉旅行はもう無理でしょうね


「食べる事は生きる事」

家にいる時はいつも寝てばかりいる


フッと思うことがある


ゆっくり寝ていたいなら其れでも良いのかな〜

一日中寝てばかりいたら確実に〇に向かうと言う事

食事量も減って来て、話すことも少なくなり

眠るように人生終わる


それは本人の為にも好きにさせて良いのだろうか🙆


デイに行くのを嫌がっていても

スタッフさんが来れば逆らうことはしない

口をへの字に曲げて車に乗り込む


デイに行けば午前中はお風呂に入ったり、マッサージ、電気掛けなど

ベットに横になる時間は無いようだ


ベットに横になれるのは昼ご飯を食べてからの

お昼寝の時😴だけ💤


それが眠る脳の活性化になっているのだと思う

帰宅後の顔の表情がハッキリしているのです!

デイサービスでの時間が刺激になり食べる量も増え

生きる事に貪欲になれば、、


人生を全うすると云うことです!



人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月23日火曜日

心が折れそう(超我儘な夫)

 

今日は写経クラブです


連れ合いは一日のデイサービスに行く日ですが、


起きて来てもすぐにソファーに🛋️ゴロリ寝転がる


「ご飯よ!」

何度も何度も言ってやっと食卓についても


口をへの字に曲げて食べない!

ヨーグルト甘酒をスプーンで口に持って行くが

ダラダラ溢す(スプーンが外向きなので溢れる)


スプーンの向きまで教えないと行けないのか、、、?


もうちょっと上までスプーンを上げて!

首を曲げてと、、、


あと10cm!


心の声が叫ぶ😱😱😭😭


ああ〜


疲れたのか食べるのをヤメてしまった🥱


卵焼きも食べて!

ご飯も!

ご飯の量を減らしてお茶碗に盛っています


100g位だから〜

納豆をかけて

海苔(ご飯ですよ)が良いのかな〜?


食べて欲しくっても口をへの字に曲げて食べない!


そのまま歩いてソファー🛋️行きゴロリ寝転がってしまった


「お父さん薬飲んで!」


知らん顔です


もう、、、いい!

好きにすれば!

自分の命だもの




デイサービスのスタッフさんがお迎えに来てくれました


さあ〜  行きますよ〜 電気掛けましょ!」


電気掛けが好きなようです😊


男性のスタッフさんの顔を見て何も言いません😕

抱えられるようにソファーから起こされ

靴下を履いていなかったので

左足を妻が右足をスタッフさんに履かせて貰い


デイサービスに出掛けた


嫌なことは頑として動かない!


が、

こちらも動じない気配が必要なのでしょう

ただ心が折れそうです

ランキングに参加しています♪


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月22日月曜日

特養(特別養護老人ホーム)短期入所契約する

 


老人ホームに入所は考えず最後(看取り)まで自宅で過ごす事にする


そう気持ちを固めた


89歳と高齢である事

自宅で自由に過ごすことが好きな事が大きいですが、

それと介護する妻は70代でまだ元気で介護(面倒見れる)


事態が変われば判りませんが現時点での決断です

何が正解とか分からないけれど

自分が決断したことが正解だと思っています


しかし介護は毎日の事何もかも我慢して100%我が人生捧げる!

では疲れてしまう😓🥱


一番は100%向き合っていては疲れてしまうし

こんな生活が永遠と続くと思うとやり切れなくなって


「〇ぬのを待つ」気持ちが出てくるのが怖い

「いつまで〇きているのだろう、、、」


介護される側もする側も我慢や無理は禁物です


いつまでも優しい気持ちで居られる為にも


介護にあたる人も自由になれる時間は必要です


その為の短期入所(ショートステイ)契約を交わす必要があった


最初は一泊から利用させて頂き様子を見て3泊、5泊くらいまで

利用できたらと考えています


特養に入所するのは介護3から申し込み出来ますが(中々入所出来ない)

短期入所(ショートステイ)は介護1でもok

希望は2ヶ月前から申し込みするらしいです!


お盆とかお正月は中々予約取れないとの事

皆さん苦労しているんですね〜

何事も早め早めに動いて人生有意義に過ごしたい物です

ランキングに参加しています♪♪


人気ブログランキングでフォロー にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月21日日曜日

目覚めた??レビー小体型認知症の不思議

 

長い眠りから目覚めた様な行動していています


足元は流石にピンとしてスタスタ歩ける訳では無いけれど、、


顔付き、目つきがハッキリと言うかパッチリと言うか、、、

本当にこの一ヶ月は食事中でも眠ってしまうくらい

午前も午後もグウグウ寝息を立てて寝ていた

昼夜逆転?


そんな事なく夜もちゃんと寝ていたわ

寝たままリハパンを脱いでしまったり

〇〇っこしながら歩いて(トイレまで)


着替えてまたグウグウ眠る🛏️


リハデイに言っても椅子に座って何もしないとか

兎に角眠い💤🥱様子を見て


最終段階になったか、、、、、


ケアマネもそんな様子を見てもう介護1では無いと思いますと

使える介護も増えるので「区分申請」をしましょう!と言う


出掛ける時「車椅子♿️」をお借り出来るかお聞きしたら

介護1では「車椅子♿️」のレンタルは出来ないとのことでした


死んだようにコンコンと眠るのを見ていたら

もう歩くのも無理、、、?になる

このまま坂を転げる様に悪化して人生終わるのも時間の問題だと思っていたが


一カ月玄関から出なかった人が

庭の草取りを始めたのです!から〜


食べる量も増えて来たのです♪

箸🥢を使うのは難儀らしく、(指🤌が動かせない?)

おかずもご飯もこぼしてしまうので

ホークとスプーンを使ってはいますが自分で食べています


人間って不思議なものです

回復したのか一時的な症状なのか判りませんが

一時的でも元気な姿を見て胸を撫で下ろしています



にほんブログ村 シニア日記ブログへ


2024年7月19日金曜日

不思議なレビー小体型認知症の症状

 

連れ合いの症状は昼も夜も一日中寝ていたり


夜中(2〜3時)に起き出したり


早朝5時くらいには完全に起き出すことあった😅

ここ1ヶ月くらいは声を掛け無ければ8時でも9時でも起きて来ない


朝ご飯を食べさせないとお昼も遅くなり

食事量が少なく体重も減って来て

まずい状況なので声をかけ起こすことにしていた


本当にこの1ヶ月の様子は

寝てばかりの日々を過ごしていてデイサービスに行く日以外に

玄関の外に出た事がなかった


ところが


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


どうしたのでしょう!

今日は外に出て庭の草取りを始めたのです!

午前中は長いカマを持って
午後は塀の内側から手を伸ばして!


背筋はピンとして目もパッチリ👀!

信じられない姿を見せてくれている、、、、、

連れ合いの認知症は
「レビー小体型認知症」らしいのですが

認知機能の良い時と悪い時が波のように変化すると言われ

この1ヶ月くらいはこのまま坂を転げ落ちるように悪化していた


今まで日常的にやっていた布団の上げ下ろしやカーテンを
開けたりとか全く見向きもしなくなっていた

一番困ったのがリハパン(紙パンツ)の交換
紙パンツと尿取りパットを使っているのだが

一晩でパットを6枚くらい取り替えたり

全く変えず尿が滴り落ちるほどになる事もある


う〇ちが大量に入ったまま洗濯機に入れてあった😅事も

最後まで自宅で看取るつもりでいたが心が揺れた、、、


そして今日は


本当に認知症が治った?

と思うくらい平常心のような日

昨日までの末期の様子は?

一緒に生活していても日々の変化は不思議だもの

言葉で説明しても理解してもらい無いでしょうね


分からない

本当に分からない!



人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年7月18日木曜日

難しい夫との関係

 

50年以上連れ添って来た夫婦だけれど、


最近特に自信がない、、、

この生活がいつまで続くのか、、、、


今までの生活が音を立てて崩れて行きそうです


まず


食事もただ食すればいいだけじゃ無いよね

どこの主婦も栄養価を考え、お値段を考慮しながら作っている


最近の夫は

嫌いな物は食べない

美味しくない物は食べない

残り物は食べない


多少美味しくなくとも、あまり好きな食べ物じゃなくとも

健康を維持する為に少ない年金をやりくりして作っているのだから

残さず食べて欲しいの、、、

残り物も味変して作っているのだから、、、、、


高齢者(老化)になって

段々我儘になって来ています


言いたい放題だし好き放題な生活をして

まるで「お殿様!」


なにを言っても逆らわず、怒らず、機嫌を取っているから


リハパン交換も上手く行かなくなってきた

〇〇チしても知らん顔

リハパンからおしっ〇が垂れるくらいズッシリ重くなってもそのままだし


反対に一晩で尿よりパットを6枚も替える事も!


取り替え無いのも困るし

取り替え過ぎるのも困る😅


どうしたらいいのかわからんのです




人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年7月17日水曜日

デイサービスに行かない!と言う朝

 

昨夜からちょっと変だった


カレンダーを見ていたので


(カレンダーにデイサービス、リハデイに行く日に〇を付けている)


「明日は〇〇デイサービスに行く日よ」

頷いていた、、、、、が、、

行くとも行かないとも意思は示さなかったが、


そんな時はokの事が多いので、

ある意味安心していたのですが、、


今朝は起きて来るなり


今日は行かない!

(目付きも鋭く機嫌悪い)


朝食にも全く手を出さないのです


行っても行かないでも朝ご飯は食べて🥞と言っても


青汁をほんの少し口にしただけでソファー🛋️にゴロリしてしっまった


何度か同じ事(ご飯食べて、、、)言っても


行かない!

行かないっと言ったら行かない!を繰り返すばかり


困ったな〜

今日は私が出掛ける日なのです(高齢者大学)


何とか

何としても行って欲しい、、、


一人家に留守番させて熱中症になったり🥵誤嚥する事もあるかもしれないし、、

エアコンを入れても窓を開けるし、、

(窓を閉めきっていては、風が入って来ないと言う)


一人で留守番は無理がある、、、


とりあえず自分だけで食事するが、、

そうこうするうちにお迎えのスタッフが来た


〇〇デイです!」


「行かないと言って困ってます〜」と言うと

失礼しますと靴を脱いで上がってきました


〇〇さん〇〇デイサービスですよ〜(男性)

行きましょう!

本人もぐもぐ何か言っている(低い声で行かない、、、、)

もう一人運転手(男性)も入って来て

〇〇さん電気かけに行きますよ!

さあ〜起きて!


ソファ🛋️から男性2人に起こされ立たされたのです

嫌も何もなく連れて行かれました


朝食も食べず薬も飲んで無いのでケアマネージャーに

朝ご飯の差し入れが可能かどうか🙏お電話しました


「持って来ればok」

との事ですぐにお届けしました

(バナナ、トマト、ベビーチーズ、レーズンロールパン2個)

(連絡帳に完食あり)


気を揉んだ朝でしたがスタッフさんの力を借りて

何とか行かせる事ができた


家族だと甘えもありワガママ放題言うが

時として受け入れ出来ない時もある

一番 は本人の安全のためにツッパネル事も大事なのです


ランキングに参加しています♪


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
Japan
人生100年時代楽しまなくちゃ! 日本の北の小さな町から発進しています。今が一番幸せ❣️日々の年金生活を楽しんでいる様子を発信しています。 後悔しない日々を過ごしています。

時間が止まっていました

  趣味の写仏をする気持ちも萎えてしまった2ヶ月でした 暑い🥵日々が続いたあの日から時間が止まっていたような気がするけど いつの間にかダウンを着て散歩に出掛けている 時間は確かに流れ過ぎている 目の前に当然の如くいた人が人が居なくなり 秋風と共に去って行ったきり 二度と戻ってこ...

連絡お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ