2024年7月28日日曜日

介護する人も正常ではいられない家族

 

レビー小体型認知症の夫の浮き沈みが激しく

それに伴って家族も一緒にどうしょうもなく気分が上下している


それではダメだと分かってはいるが!


介護される側と介護する側が一緒に浮沈みしていては

ように共倒れって事ですよ!

分かってはいるけど、家族が鬱状態だと感化されるのは避けれない、、、


夫の機嫌がよく食事も準備したものをきちんと食べれて

デイサービスも行けて機嫌が良さそうにしていると

こちらも元気が出てくる


デイサービスにも行かない

食事も中々手を出さない

ウロウロ落ち着きがない

目がキョロキョロ👀

リハパンの交換も出来ない

勝手にリハパンを脱いで転がして置く

暑い中外に出て行く



夫の気分に左右されてしまう

夫は夫

自分は自分


と思っていても

感情は🫨揺れ動く🫨🫨


家族は第二の患者と言うけど

本当に😱こちらもおかしくなりそうです


正常な判断が出来なくなって、😨怖い😱

人気ブログランキングでフォロー 人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

人気ブログランキング

にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
Japan
人生100年時代楽しまなくちゃ! 日本の北の小さな町から発進しています。今が一番幸せ❣️日々の年金生活を楽しんでいる様子を発信しています。 後悔しない日々を過ごしています。

時間が止まっていました

  趣味の写仏をする気持ちも萎えてしまった2ヶ月でした 暑い🥵日々が続いたあの日から時間が止まっていたような気がするけど いつの間にかダウンを着て散歩に出掛けている 時間は確かに流れ過ぎている 目の前に当然の如くいた人が人が居なくなり 秋風と共に去って行ったきり 二度と戻ってこ...

連絡お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ