2021年本屋大賞受賞作の
52ヘルツのクジラたち (作者町田そのこ)
児童虐待という辛いテーマが切実に描かれている。
児童虐待のニュースを見るたびに心が痛いです。
今も児童虐待がいつの時代も騒がれ少しも減らないのは何故なのでしょうか?
虐待を行う大人(加害者)も実は辛い過去(心の傷)を持っている場合が多い。
この52ヘルツのクジラたちの主人公(貴湖)キナコと名乗っているが、
実はキナコの実母も妾の子として(孤独)を感じ育った過去があった。
キナコも同じような環境の中で育ち、その後再婚した義父からも
壮絶な虐待を受けている。
そこから助け出したのは友人の美晴とアンさんである。
実はアンさんにも誰にも言えない秘密がありやはり孤独と戦っているのだ。
キナコとアンさんは、友情以上男女の恋愛を超えた魂の繋がりがあった。
ギズついたキナコが遠い街で出会ったのが、「ムシ」と実母から呼ばれている少年実母から虐待を受けている同じ臭いを感じる。
我が子にここまで虐待ができるものなのか、信じられ無いがムシ(52)の実母も育ちかたにも問題があった。
駆け落ちした(52)の実父に裏切られ暴力を振るわれることで、変わっていく。
登場人物の人たちの孤独や辛さが、読んでいてびんびん感じられる。
最後は(52)を安心して暮らせる場所をキナコと美晴が探し出す。
「52ヘルツのクジラたち」とは他のクジラが聴き取れない高い周波数で泣く、
世界で一頭だけのクジラ、たくさんの仲間がいるはずなのに
何も届かない世界で一番孤独といわている。
このクジラの声がキナコと52の孤独感を和らげ安心して眠ることができる。
久しぶりに目が冴えてくる本に出会いました!
町田そのこさんの本は、読んだことがなかったのですが、気になりますね〜
また探し出して愛読したいと思う。
追憶
わら布団 (シビ布団)
子どもの頃、寒い冬が来る前に母親が作ってくれた布団を思い出します♪♪♪
「シビ布団」と言っていたけれど、発音が違うかも?
ネットで調べてみたら、ワラでできた座布団(クッション)など今でもありました。
外側がワラで出来ていて、高級感があります。 しかし、
私が思い出すワラ布団とは、綿の代わりに稲わらを使った布団の事です。
ふんわりしてとても温かった思い出があります。
今に時代60年前に戻ることはないでしょうが、何かの時役に立つかも知れないので此処に記しておきます。
60年前の記憶ですので、多少変化があるかもしれません。
- もみなど(お米)取った後の稲わらを使う
- 稲わらをよく乾燥させる。
- 稲藁をすくう (硬い芯の部分は使わない)
- すいた柔らかい部分のみを使う
- 敷布団用の袋の中に、柔らかいワラを積める。
20〜30cm位高かったような記憶があります。
このわら敷布団の上に、普通に敷布団をのせて就寝した。(記憶がある)
今でいうマットレスなのでしょう!
温かくて柔らかく、深い眠りにつけた思い出です。
コロナ禍など、考えもしなかった日々です、今後何があっても生き延びる
知恵を持っていてください!
秋も深まり、稲も黄金に色づき収穫期を迎える!
昔昔を思い出してみました。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。