足腰弱って、90歳になっても100歳になっても出来る趣味を探していたの。
そんな時NHK学園生涯学習通信講座に「写仏」と言うのを知ったのです!
第1回提出課題 「南無千手漢音像菩薩」
(子年生まれの方の守り本尊様)
かなり無心に課題に取り組んでいました。
上の課題一枚(一仏)仕上げるのに3〜4時間かかるのです。
集中力って1時間から1時間半くらいで切れてしまう、、、
あとは気力で頑張るのだけど、、
気力だけでは、細かいところが雑になってしまって
手先の指先(爪)とか脚の指の爪とか、、
集中力が途切れて、油断して爪とか炭で真っ黒になってしまったり、、
手が震えて、心臓はバクバクしてくるし、、
血圧値は乱高下するしで、、
どうなんでしょう?
90歳になっても100歳になってもできる
趣味になるでしょうか?
まだやっと第一回の課題を提出したのですが、、
何としてもそこまでは頑張りたい!
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします🤲🥺
今日の血圧値は高止まりしています。
もしかして
写仏が
緊張して写仏をしているので、血圧値に影響してかも?
どうなんでしょうね〜
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。