昨日の夜の事、夕飯を食べていたら
朝薬を飲んでいなかった事に気づいたようでした。
(血糖値を下げる薬は朝夕2回飲む事になっている。)
テーブルに上に曜日毎に(日付けも入っている。)箱📦があるので
直ぐに分かるようになっているのです。
首を傾げながら、
「朝、、飲まなかったのかな〜?」
私
「忘れたなら、夕ご飯食べてから飲めばいいよ。」
そのまま食事、何か会話はしてたけど、、、、
片付けして
フッと見ると
朝の薬と夜の薬の空き袋がある!
え!
夜の薬も飲んだの?
「飲んだよ!」
「ダメでしょ!」大きな声が出てしまった。
キョトンとしている。
なんで! 夜の薬飲んで
朝も忘れたから飲めば良いと思い飲んだ!
本人は当然のことと思っているようです。
血糖値を下げる薬を2回分一度に飲んだら、
血糖値が下がり過ぎ低血糖になってしまう!
なんで飲んだらいけないのか理解できないようです。
本当に慎重な性格で、正確な人でした。
病気とは言えこんな事まで理解できなくなってしまったことに愕然としています。
親なら介護も予想できたかもしれませんが、
夫婦(夫)の介護は予想出来なかった。
ここまで理解も判断もできないなんて!
ランキングに参加しています。
宜しくお願いします🤲🥺
高齢夫婦のご飯
昼ご飯
野菜サラダ
肉まん
チーズパン

夕ご飯
肉じゃが
アボカドサラダ
甘酢大根漬け
汁もの(残りの麺)
アボカドサラダはワサビポン酢で頂きました。
美味しい❣️
今日もありがとうございました😊😭
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。